あつしの生き方日記

うつ病、HSPとの向きあい方、その他を書きます

もし、仕事ができなくなってしまったら

こんばんは。

 

今日は更新をするか迷っていましたが、いずれ触れるだろうなって思っていたことを、ふと思い立ったので、書いてみます。

 

見方によっては、ものすごくひねくれた感じに捉えられるかもしれません。

ですが、僕が考えてきたことを正直にお伝えしたいと思います。

 

僕は2回、離婚をしたことになったわけですが、いずれの離婚も、離婚理由としましては、僕の体調の悪化、収入の不安定が主なところです。

それが離婚の理由になってしまう、ということが、何だかとても寂しいなって思いました。

 

それこそ、結婚式では、神父さんが「健やかなる時も、病める時も・・・」というよくあるフレーズが出てくるじゃないですか。

病んでしまった時、僕はまずその病気、症状すら信じてもらえなかった。

また、「一緒に乗り越えていこう」という言葉は、どちらの妻からも聞くことはできませんでした。

精神疾患に限らず、不慮の事故に見舞われるかもしれない。そうして仕事ができなくなってしまった場合、どうなるの?

 

「健やかなる時も、病める時も・・・」という精神からいくと、「仕事ができなくなったから離婚」というのは、おかしいわけですね。

もちろん、それはあくまでも、結婚するに当たっての最初の決意に過ぎません。

結婚生活をしていくと、様々な問題が発生します。

「仕事ができなくなってしまった」としても、それが永遠続くわけではない。また、色々な形で収入を得ることはできます。

収入が得られなくなった時のための備え、が十分にできていれば、良いのかもしれません(例えば、貯蓄や保険など)。

 

仕事ができなくなってしまった理由にもよりますが、やはり収入が減ってしまうことは非常に苦しいことです。

もっとも、傷病手当だったり、失業手当もあり、ある程度の期間は金額としては目減りしますが、ゼロにはならない。

そんな期間に、十分な寄り添いや理解、協力を得ることができたなら、きっと復帰はそれなりに安定していたのかもしれません。

 

こう言ってしまうと、「妻のせいにするな」や「周りのせいにするな」という言葉が出てくると思います。

ですが、実際に僕は仕事ができなくなってしまった後、「一緒に乗り越えよう」どころか突き放された。

また、そもそも「病気」でも何でもないんじゃない?となじられた。

そして、長期化してくると、「治そうとしていないんじゃない?」「やっぱり仕事したくないだけなんじゃない?」という言葉を、

ものすごく平気で言われるわけです。

 

で、最初の離婚をし、退職し、療養のために実家に帰ってきた時の話です。

母親と話をしている中で、「もし父親が、僕と同じように収入が得られなくなったら、離婚を考える」と言ったのです。

 

僕はそれを聞いた時、「はぁー(ため息)、女性ってこうなの?」って思いました。

 

もちろん、その時はまだ最初の妻と、母親の意見しか聞いていなかったわけですが、

再婚した妻も、同じでした。

先日離婚が成立した妻、ということですが、「離婚する」と自分から言ってくることはなかったですが、

僕の症状に対する理解、強力は最初の妻と同じでした。

突き放し、更には罵倒され、笑われ、「何の価値もない人」と言われてきた。

 

最初の妻、母親、次の妻、がそうだからと言って、「女性全員がそう」だとは思いませんが、

なんだろ、「思いやり、優しさ、温かさ」って、そんなにも難しいことなのかなぁって疑問に思うのです。

 

こういった話をしようと思ったのは、ちょうどテレビで、旦那さんが奥さんの分のお弁当を作って、夕食の準備もしてから、出勤する(午後出勤だから)、という場面が放送されていたのを見たからです。

その時、「これ、旦那さんが過労で倒れたら、どうなるんだろう?」って思ったのです。

 

きっと、世の中は僕の元妻のような方ばかりではないと思っています。なので、「倒れた旦那さんを、いたわり、見守り、治療に向けて一緒に協力していこう」って思う女性はたくさんいると思います。

 

収入も減って、最悪ゼロになり、しかも治療が長期化してきたら、「一緒に協力、支え合っていこう」なんていうことは、「理想論」でしかないのかもしれません。

それくらい、生活を脅かすものだと思います。

でも、だからこそ、「温かく、優しく、これまでの頑張りをねぎらい、感謝し、寄り添う」ことが、復帰への近道なはずなのになって思うのです。

 

温かさや優しさ、癒しの力に触れることによって、その大切さを知るのではなく、

「得られなかった」ことによって、その必要性を感じることになるとは

 

もちろん、僕は「旦那さん、奥さんが倒れた時、支え合えますか?」などのようなことは言うつもりもありません。

本当に、苦しいからです。生活水準が下がる、そうなると思考の余裕や柔軟性もなくなる。

孤立してしまう。最悪、共倒れになってしまう。

それを避けるためにも、距離をとる、別居する、そして離婚する。

とても大切な選択肢だと思います。

 

ある意味、それは現実的なことだと思います。

でもなぁ・・・、それってやっぱり悲しいですよね。

「得られなかった」ことによって、その大切さを知ったことの意味は大きいと思います。

だから、僕は信じ続ける

「温かさ、優しさ、時として熱いくらいの癒しの力は、それらを得られなかった僕でも、感じ、共有することができるはず」